昨夜風呂にお湯を入れようとして風呂釜を覗いた瞬間、体が動かなくなりました。
先日は磯にカブトムシがおりましたが、
風呂釜に
ゴキ出現です

。気持ち悪いんで、写メは出しません

自慢ではありませんが、家で出る奴は通常のクロゴキブリよりも更にでかい茶色っぽい奴です。
茶グレならぬ、
茶ゴキ…。その違いはクチブトとオナガよりも明確です。
標準和名は
ワモンゴキブリというヤツですが、帰化昆虫ですね。そういや、通常家で見られるクロゴキブリも元々は日本にいなかったとか…。どちらも日本で繁殖して欲しくなかった…。
で、風呂釜のゴキはどうなったか…。触りたくないのでとりあえずシャワーで排水溝まで流しましたが、排水溝の狭い部分にはさまって中々流れてくれません。
意地でも触りたくないので、水量をマックスにして何とか排水溝を通過させることに成功しました

ほっと一安心でした。
たまーに出てきます。何とか家の中のワモンに絶滅して欲しいもんです。
スポンサーサイト