上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3月19日(土)は朝8時半より、翔南丸にて渡船料金2000円エリアへ…。鬼の洗濯板で形成された磯で、ワンドに位置しており、干潮時は歩いて行ける所です。(マニアはこれでもわかると思います

)
この日は潮は良かったのか、グレ、入れ食いでございます。但しサイズは20センチ未満

もうちょい型が良いのも拾えますが、25~31㎝と小ぶり…。小ぶりとは言っても白子を放出しており、成熟しているようです。その中から、少し大き目をキープ!
午後からミスターYさんが登場しましたが、しばらくしてグレの気配が消えてしまいました。更にウネリが出てきてバッカンに海水が入ってミスターYさんは釣り終了。
この日はバラシも無く…

最大で31cm。足裏はソートー数がいましたが、もうちょいデカイのを釣る工夫が必要でしたかね?
3月21日(月)春分の日この日もミスターYさんと釣行です!
11時ごろより目井津・〇磯魔神の船にて、ツナリへ、ティヌ狙いで行きました!
1時までに43~49.5センチをゲット!
独特のハワセ釣法に最初は戸惑っていたミスターYさんでしたが、コツを掴んでからは35cm級連発!しかし、それからは25cm級のリリースサイズのメイタしか食いません

途中、仕掛けが馴染む途中でラインを引ったくり、25㎝のクチブトがヒットしてきたのでマキエの比重を軽くし、仕掛けもグレ用に替えてグレを狙います。それから3連発しましたが、リリースサイズばかりでした。
その後真剣にティヌを狙おうと思いきや、正面からの強風…。何とか良型をゲットしたかったのですが、攻略しきれずにリリースサイズのメイタを何ぼか食わしただけに終わりました。

35cm一枚と、あとは43~49.5cm。イエローフィンティヌも一枚混じってます。

マルキユーの抽選狙うか、検討中です
スポンサーサイト
流石

ティヌ氏はよー釣りますね

ティヌ結構いるようです♪
今週末でも如何ですか?
週末は、ウォーターアイランドに行く予定になっております

ツナリも魅力的ですね

どうにか寺に行かなくて良かったです。
昼過ぎの天候急変にはまいりましたが、楽しく釣りできました。持ち帰りのメイタの腹には、貝殻ぎっしりでした、足元に餌がたくさんあったので、次回は使ってみたいと思ってます。また生きましょう。
私も釣りが好きです。 しかし、今は行けません。
良型を引っ張り出すのは流石隠岐阿見さんですね 今年はチヌのエンジンかかりません
ウォーターアイランド頑張ってください!チヌ師のウワモッちゃんにはウォーターアイランドよりツナリの方が魅力的な気がしますが…。
何時もながら研究熱心なコメントですね♪チヌは色んなもんを食うので面白いかも知れませんね!私も色々試してみようと思います!
先週日曜よりブログ更新するかしないか迷いましたが、釣行を促す事で宮崎の釣り業界が少しでも活気つけばと思い、ブログを更新することにしています。もし不愉快な気持ちにさせる様な記事でしたら申し訳ございませんでした。
マグレで食うたとしか思えません…あ、今年こそマルキユーの抽選狙おうかと思ってたんですが、写真の取り方、間違ってましたよ

まぐれは1匹ですよ 3匹は腕です
こんにちわぁ☆
mixi足跡から来ました。
大学時代の同級生なんですねぇ~。(たぶん・汗)
私も今はなき都城キャンパスでしたよぉ。
釣りが好きなんですねぇ。
私も大好きで学生時代は講義もそっちのけでよく夜中に家を出てましたなぁ。
今思うと色気のない学生時代ですねぇ(笑)
こんばんは。
相変わらずよう釣りますね。
私は寺こそ建てませんでしたが柱を4本くらい
建てたかも(笑)
北部九州はどこもチヌが釣れてませんよ~
土曜日に地磯取材に行く予定ですが・・・
寺建てる確率100%です(笑)
そんなこというと調子に乗りますよ(笑)チヌ師に切り替えようかな
母校(宮崎産業経営大学都城キャンパス)出身の方に足跡をつけまくってました(笑)
同級生なら、都城キャンパス2期生にあたりますね??大学時代は釣部に在籍してましたよ(というか、設立しました)。
夜中に釣りに行かれる位なら、釣部に入部して欲しかったですわ
後で顔出しに行って見ます!!
今シーズンはチヌがイマイチのごとありますねぇ。私も2連ちゃんでボウズ食らってましたもん…。naoさまはグレ釣りまくってるからたまにゃあ貧果も味わってもらわないと…。
来週は上手くいけば年休とって、かいゆう丸にでも乗ってみようと考えています。